睡眠時無呼吸症候群|大阪府和泉市で内科・循環器科をお探しなら『おくやまクリニック』にご相談ください

  • 0725-40-0707

    [診療時間]9:00~12:00 / 16:00~19:00
    [休診日] 木曜午後・土曜午後・日曜・祝日

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群について

周りの人から寝ている時の「いびきがうるさい」とか「呼吸が止まっている」など指摘されたことはありませんか?
睡眠時無呼吸症候群とは、医学的には無呼吸が1晩(7時間の睡眠中)に30回以上、若しくは1時間あたり5回以上あれば、睡眠時無呼吸症候群とされます。
本来、睡眠とは日中に活動した脳や身体を休息させるために必要なものです。それが、睡眠時無呼吸によって十分な休息を妨げられることにより、日中の眠気や注意力散漫・居眠り運転による交通事故だけでなく、高血圧や心筋梗塞・心不全・脳卒中・認知症・うつ病などにつながる可能性があることがわかっています。

いびきや日中の眠気でお悩みの方は、一度受診なさってください。

無呼吸症候群の主な症状

睡眠中
  • いびきをかく
  • 呼吸が止まる
  • むせる
  • 何度も目が覚める(お手洗いに起きる)
起床時
  • 口が乾いている
  • 頭痛がする
  • 熟睡感がない
  • すっきり起きられない
日中
  • 強い眠気
  • だるさ・倦怠感がある
  • 集中力が続かない
  • 仕事でよくミスをする

睡眠時無呼吸症候群の検査

当院ではご自宅でできる簡易検査を行っています。一晩、指先を軽くはさむセンサーで血の中の酸素濃度を測り、胸に貼りつけたセンサーで呼吸の動きをみます。10秒間以上の呼吸停止が1時間あたり5回以上みられると睡眠時無呼吸症候群という診断がつきます。
測定器械は宅配便でご自宅に届けさせていただきます。一晩検査し、器械を送り返していただいてから約1週間で検査結果が出ますので、外来で結果についてご説明させていただきます。

簡易検査の結果によっては、精密検査(入院して、脳波を記録しながら行う詳しい検査)が必要な場合があります。その際は近隣の総合病院をご紹介させていただきます。

睡眠時無呼吸症候群の治療

のどの空気の通り道が狭くなる閉そく性無呼吸症候群の場合、肥満気味の患者さんでは体重を減らすことも有効な対策です。

簡易検査で、10秒間以上の呼吸停止が1時間あたり40回以上みられると最重症型と判断され、CPAP治療(持続陽圧呼吸法)が保険で実施できます。40回未満の場合、下あごを少し前に出した状態(=受け口のような感じ)で保持するマウスピースを歯科医院で作っていただき、使っていただきます。
下あごを前に出した状態で保つと空気の通り道が少し広がるため、ある程度の効果が期待できます。また寝るときの姿勢によって、例えば右を下にして眠っている時が最も無呼吸の回数が少ないというようなことが分かれば、可能な範囲でそのような体勢で眠るという方法もあります。

簡易検査で無呼吸の回数が40回未満でも、マウスピースの治療効果が不十分であったり、眠気・だるさが非常に強い場合、血中の酸素の低下度が大きい場合には、検査の項に書いたような精密検査が勧められます。
精密検査では無呼吸の回数が20回以上であれば、CPAP治療(持続陽圧呼吸法)を保険で実施できます。